屋根外壁の塗り替えは何年後?塗装の時期はいつ?5年後って早いのか

壊れた金属屋根を一部修理したから、そこだけ塗ってほしいと頼まれて塗装をしてきました。

その時のお客さんとの会話の中で、「外壁を塗り替えした方がいいと、ハウスメーカーの訪問営業の人から言われたけど‥」と提案されたそうです。


「家を建てて5年の塗り替えはちょっと早いのではないか?」という相談を受けました


ハウスメーカー側は、1回目の塗り替えを早めにやっておくと、その後の家の耐久性がのびるから、というのが5年で塗り替えの理由だそうです。実際お客さんの家の外壁に目を向けると、たしかにまだ早いのではという印象です。


家の塗替えって簡単に言うけど、それなりの予算も必要だし、今は経済的に厳しいというのもあるし‥でも塗り替えが遅くなって、家が悪くなるのも嫌だし、5年後じゃなくて、10年後をメドで考えてもいいのでは‥

さああなたはどう思われますか。

家を建てて5年はもう塗り替えの時期なのか、まだ早すぎるのでは?

一般的に家を建てて10年ごろが、塗り替えの目安と言われています

例外もありますが、5年は少し早いような感じがするという業者さんもいます。

10年が経過すると、家は劣化が多所に現れてくると言われてます。建てた時に塗装した面も、ひび割れをおこしたりとボロボロになってくる時期なのです。10年という節目に、家のメンテナンスをほどこす、屋根や外壁の塗り替えを行う方が多いということです。

少しづつ家の劣化の速度が速まれば資産価値も下がることが考えられます。そこで10年を目安として、外壁の塗り替えをする必要性がありますという理由もあげられます。

意識して早めの屋根や外壁の塗り替えを決断することでのメリットもあります。早い段階で劣化を防ぐことで、次の10年での耐久性がより高まることです。また塗り替えすることで、新築の時と間違えそうになるほど、綺麗な外観に生まれ変わるのもうれしいものです。

ますます家に対する愛着がわくことでしょう。

.

屋根・外壁の年数ごとに起こりえるさまざまな劣化について

あなたが毎日住んでいる大切な家は、快適な生活を守ってくれています。

そんな家の屋根は、紫外線や風雨、また湿気等による腐食から家を保護する役割を担っています。

外壁は見た目という景観的な機能の他に、家に悪影響を引き起こす酸性雨や紫外線、また排気ガスなど大気中の汚染物質をブロックするという大切な役割ももってます。

でも家は築年数が経てば経つほど、劣化は進行するし、目を背けるわけにはいきません。

.

家の年数劣化の症状もっと詳しく
1~2年後変色、退色、ツヤがなくなる雨に風、紫外線、道路に舞うチリ・
ホコリ等で屋根や外壁が傷む
5~6年後チョーキング現象外壁に白い粉が付着し始める
6~7年後苔・カビ・藻の付着屋根・外壁のコーティング機能がおちる
8~9年後外壁・シーリングのひび割れ外壁の経年劣化による
10~年後浮き・はがれ・爆裂屋根・外壁の経年劣化による
年数ごとに起こりえるであろう劣化について


いつまでも快適に暮らしたい、そんな家の寿命を延ばすためには、屋根や外壁の塗り替えの必要性が出てきます。

塗装の剥がれをそのまま放置しておくと、外壁のひび割れにつながる場合もあります。

一度ひび割れが起きてしまうと、そこから湿気・雨水が建物の中に浸み込んでいくのでやっかいなことになってきます。湿気が建物内に侵入し、雨漏りや建築材の腐食を招いてしまいます。カビやコケなども発生し、見た目にも美しくありません。

外壁は、紫外線を含んだ直射日光と雨風に毎日さらされているため、日々劣化し続けていきます。

外壁や屋根の塗装に生じた色あせや、カビ・コケなどの汚れは数年から十数年の時間をかけて蓄積され、さらにそのまま何もせずに数十年放置すると家は老朽化し、人が住めない状態になってしまいます。

大切な家をそんな状態にしないためにも、外壁や屋根のリフォーム工事を数年ごとに行うことがよいとされています。

.

塗り替えを10年後にという目安の理由、5年後は早すぎるのかもしれません

家の塗り替えって、5年後?10後ですか?

家を建ててから、おおよそ10年後が目安です

塗装屋さんや建築家さん、またインターネットで検索すると「屋根と外壁塗装は、建てて10年頃が目安です」と示されている事が多いです。なぜ10年が目安と言われているのでしょうか。

屋根瓦や外壁に塗り替えが必要な理由ですが、年数が経った家に塗装をしておかないと、風、雨水でストレートに躯体が濡れてしまったり、乾いたりを繰り返します。冬場になれば、朝方の結露や露、そして昼間に乾いていきます。

その繰り返しにより、家に負荷がかかり、外壁や屋根(主に金属屋根)が反ったりゆがんだりしてくるのです。部材のジョイント部分は、継ぎ目が開いていきます。目地のシーリングが切れるのはこの現象にあたります。

この反ったり開いたりする箇所から、内部に雨水が浸入していきます。防水シートが正しく施工されていれば、多少の水はそう影響を受けることはないのですが、完璧に水の侵入を止めるわけではありません。開いてる箇所をそのまま1~2年、気づかずにいると必ず漏水します。

.

家が建つ環境によって、10年後に塗り替えとはいかないケースもある

家が建っている土地・環境においても、塗り替えの年数が違ってくる場合もあります。

地域独特の環境的な違いだけでなく、例えば家が道路のすぐ横に建っているとか、お隣りが高さのある建物のせいで常に影ができるとか、北側に雑木林があるとか、このように状況の違う立地条件によっても、劣化の進み具合が変わってきます。

ただ建ってる場所が違うだけで、紫外線・雨風などの環境のダメージが大きく変化します。そこを踏まえると、屋根・外壁の塗り替えというのは、いちがいに10年目前後ではないこともありえます。

地域の気候や気象、川のそばだとか、常に日陰にさらされているとか、家周辺の環境でも劣化の進行度が異なります。条件が最悪だと、4~5年目で外壁塗装が必要になってしまうという例もなくはないのです。

.

降雨量が多い降る雨が多いと屋根や外壁の劣化は早い。
低い気温気温が5度以下だと、寒ずぎて塗料が乾燥しない。
屋外の塗装の品質が落ちる。
高い湿度湿度が85%以上だと、蒸していて塗料が乾燥しない。
屋外の塗装の品質が落ちる。
零下外壁材に雨水が染み込み凍ってしまう。
その繰り返しで塗膜(塗装面)が剥がれやすくなる。
日陰日陰部分には湿気が溜まり、カビ・コケ・
藻などの汚れが目立ってくる。
川・沼・湖のそば近くに川や湖があると湿気が多くなる。
湿気による水滴が屋根・外壁に付着する。
海のそば潮風の影響で塩害の被害を受けやすい。
塩分が鉄部をサビさせたりする。
木が多い落ち葉・枯葉などが屋根や軒樋に落ちヘドロ化し
建物の腐食が進行する。

さいごに

ハウスメーカーや工務店などは、約10年たった頃に「そろそろ家のメンテナンスはいかがでしょうか?」の連絡をしてくることが多いです。

家の内部や屋外面に、どこか不具合がないか無償で点検を行ってくれることが多いです。問題点があれば「そろそろ外壁塗装をした方がよいですよ」と提案されてきます。

不安箇所を矢継ぎ早に指摘していき、あおってあおって、焦って高額な見積額で契約したりしないようにしたいものです。そのためにも塗り替え時期の心構えについて少しでも知っておきたいものです。

「この程度でなぜ塗り替えが必要なのか?」
「建てて10年しか建っていないのに、外壁を塗装しなければならないのか?」


工事を勧めらるその理由はなんなのか、本当に工事を実施すべきかどうか、不安に感じる前に遠慮なく質問して、納得いく答えを導き出してください。

.

まさか雨漏り?どこから?

どこから雨漏りしてるのか?
点検を自分でやってみたい人への
チェックシートを用意しました。

屋根・外壁など各チェック箇所や
どのような状況が雨漏りしやすいのか
参考になるかと思います。